みなさん次々と記事にされてるので あせって更新です .._〆(´Д⊂
さわやかな青空の下 南予に向って進む


集合時間は10時半 7時に家を出たけん遅刻はせんじゃろ
待ち合わせ場所に到着ッ
ここは城川町の龍沢寺 10時前に着いたよ
キョロ ヘ(・o・Ξ・o・)ヘ キョロ 誰もおらんね やっぱ1番乗りやった
朝ご飯なんか昼ご飯なんか? おにぎりを食べて時間つぶし σ(~〜~、)ムシャ ムシャ
チョコッとしたら普通車がやって来た


前回お会いした時は仕事用の車で来てたけど 今日は自家用車やった
てか… 197号で前を走ってて道を譲ってくれた車やがね
どうやらオレ かなたさんをあおってたみたいです (ι´д`)ゞ
みんなが来るまでに ササッと偵察しておこう
穴を探してウロウロしてたら 慌てん坊将軍さん登場 (゚∀゚ノノ゙☆'
上にも駐車場があって そこからすぐの所にあるそうな
てな訳で 将軍さんの後について上まで移動






おっ!本当じゃ 穴あった(゚∀゚)
駐車場で服を着替えて探検の準備してたら
はみ男さん登場ッ (゚∀゚ノノ゙☆'
「しらうおまつり」で偶然お会いして以来じゃ ご挨拶してたら
マフ巻さん&アルプさん登場ッ
(゚∀゚ノノ゙☆'
まだ時間があったので この辺をウロウロしてたそうです
ゴルゴ13みたく そんな時間ぴったしに来んでも… (*´・д・)(・д・`*)ネー
これで全員集合かね?
そんじゃ 穴に向っていざ出発 ( ^○^)ノ オー
な〜んか 肝心な人がおらん気が・・・
穴の入り口はマフ巻さんが探検した時よりも崩落してる
慌てん坊将軍さんが去年チェックしてるので 情報は完璧
そんじゃ 早速入ってみましょう (*´Д`)ハァハァ
穴の中は ↑ こんなん
最初の所は水が溜まってるのは知ってたけど
思ってた以上にグチョグチョやがね ここ最近

チョコッと進んだら横穴があった
看板の残骸みたいなんが落っこちてた
さらに奥へ行くと またも横穴
分岐のとこでマフ巻さんが休憩しとった
地面はご覧の通りにグチョグチョじゃけん 四つん這いになれんのよ
しゃがんだ状態で進むしか無いので この辺りでもうヘトヘト 〜 (。ン、)〜
しかし 後ろから次々と穴組が突入して来るので休憩する事も出来ん
仕方ないので マフ巻さんが覗き込んでる横穴へ行ってみる …っ- д-))っ
横穴は ↑ こんなん
こっちも狭そうやね (ι||▽ )
後ろでライトの明かりが見えるんで振り向くと (゚ー゚;三
慌てん坊将軍さんもこっちへ向って来てた
これ見れば どんだけ狭いのか分かるでしょ
穴の中でカニみっけ 。・∀・)ノ゛
こんな穴の奥で何を食ってるんじゃろ? コウモリの糞やろか?
15m くらい進んだかな? 行き止まりになってた
て言うか… さらに続いてても 帰りの事を考えたら体力の限界
「とりあえず奥まで行ったぞ」 と自分を納得させてU ターン
分岐のとこまで戻ったら ちょうどゴミムシさん登場 (゚∀゚ノノ゙☆'
てか… この人っていつも遅れての登場じゃね
そういうキャラを目指しとん?
壁にオオゲジがおった 後でオオゲジがポイントになります
やっとこさ狭い横穴から抜け出す
て言っても どこも狭いんじゃけどネ
オレと交代してはみ男さんが入って行った
ゴミムシさんは奥へ向ってるんやけど 帰りの事考えたら行く気にゃなれん
てな訳で ここで撤収〜ッ /(`Д´)
早いとこ外に出て足を伸ばして〜 ヽ(`△´)/
足が攣りそうになりながら戻ってたら
最初の分岐のとこに明かりが見えた どうやらアルプさんのようです Ξ・o・)ヘ
「いい画が撮れたわ ヘ(゚∀゚ヘ)」 みたいな顔しとるじゃろ
油断してたらヘロヘロになってる姿を盗撮されてもうた

その時の様子はアルプさんの記事で →
お返しに撮ったのが ↑ この画像なんよ (`ー´)ヘヘーン
てか そんな写真の撮り合いっこなんかよりも
足が痛て〜 早いとこ外に出たいんよ
アルプさんの後に続いて脱出 ・・・_| ̄|○ …_| ̄|○
やっと出口に着いた〜 (ι`д´)=3 フゥ
あのまま奥へ向ってたら 体力を使い果してたよ
服や長靴はドロドロ 駐車場のとこから簡単に川へ下りれたので
一先ずそこまで戻って 2人で洗濯

/(`Д´) 穴に入るんやけん この前のヘルメット持って来ればよかったのに
( * ̄△ ̄) イヤよ まだ新しいのにキズが付く
/(`Д´) てか… 昔は原チャリ通勤しとったんやろ?
そん時のメットがあるじゃん
( * ̄△ ̄) そんなん とっくにあげたわい
なんかチョッと逆ギレしてました 今回はアルプ姉が来たみたいです
戻ってみると みんな穴から出てるとこやった
川に下りて汚れを洗う穴組 駐車場まで戻れば楽やったんよ (*´・д・)(・д・`*)ネー
よい子のみんながお手手を洗ったので 駐車場でおやつタイム

アルプさんからは京都のお土産『つじりの里』を頂きました ( `八´)アリガトネ
11時半なので移動して どこかで昼飯にする事に
迷った時は道の駅じゃね
「きなはいやしろかわ」へやって来た


さっきおにぎり食べたとこなんで お腹減って無いんよ
「じゃこ天とろろうどん」 にした
食べ終わって外に出たとこ
多度津さんは(゚_。)...ン? ↑ こんなんで店に入ったんよ ヽ(`Д´)ノ着替えろ
店の前でお喋りしてたら アルプさん「まーきみ。さんがおった」って言よった
?(゚_。)?(。_゚)? いったいあれは何やったん?
この後チョコッと移動


お次の穴へ向かいます λ…λλλ…λ…λλ
穴頭巾ちゃんにご挨拶 ( ^▽^)ノ
これで3回目なんやけど・・・
メタボチェッカーの近くにオオゲジがおった
穴組の悪い子が コイツを☆にしてもうた (`ー´)⌒°=θ
/(`Д´) あ〜ぁ そんな事して天罰が下っても知んないぞ
て言ってたら
帰り道で 「入ったんか?入れんかったんか?事件」 が発生
そんなこんなで この穴での画像はこんだけ (´・ω・`)ショデーン
めげずに次の穴へと移動


山道をゾロゾロと歩いて λ…λλλ…λλλ
ササッと到着したんやけど・・・
「電気が点いてる

車のとこまで退却
本日の反省会したとかせんとか
歩いたのでお疲れモードじゃね
ネタも尽きたので
このへんで撤収ッ /(`Д´)
ご一緒した穴組の記事は ↓ コチラ
帰り道でチョコッと寄り道してみた
反省会の時 かなたさんが「小藪温泉の近くにも穴がある」 って言ってたんよ
てな訳で 197号沿いの赤い鳥居を左折してササッと偵察
チョコッと行くと また赤い鳥居があった
小藪渓谷って書いてある
案内板があったけど穴情報は書いてないね (´・ω・`)ショデーン
ここじゃ無いんかな? 移動じゃ


小藪温泉まで来てもうた 古い建物でいい感じやね
1回ここに泊まってみたいんよ 座敷わらしとか出そうじゃろ (*´Д`)ハァハァ
鍾乳洞を探してウロウロしてたら ↑ こんなんにも反応してまうがね
岩風呂乳洞湯 これ・・・とは違うやろね (ι´д`)ハハハ・・・
地元の方がいたので聞いてみよか? と思ったけど
神様の「こうちゃん今日はこのくらいにしときなさい」 って声が聞こえたので
穴探し終了ッ /(`Д´)
この後 帰り道で『清流の里 ひじかわ』 に寄り道
お目当ては ↑ これ
アイスなんか食ったらすぐ腹壊すんやけど 実験台になってみた
( ゚Д゚)! 『たけすみ』まであるじゃん
2段で¥200だそうなので 『しいたけ&たけすみ』を注文 щ(゚ロ゚щ) カモ-ン
先ずは『しいたけ』 σ(~〜~、)
(゚∀゚)おっ! しいたけ
とはならんネ 『しいたけ』って味が薄いもんね
言われりゃ 微妙〜に『しいたけ』味って気がするけど
基本的に甘いアイスじゃった
お次は『たけすみ』 σ(~〜~、)
(゚∀゚)おっ! たけすみ
とはこれもならんネ だいたい『たけすみ』って食った事無いもんね
言われりゃ 『たけすみ』なんかな〜?って気がするけど
基本的に甘いアイスじゃった
オレが説明しても分からんじゃろうから
気になる人は 買って食え ヽ(`△´)/
お腹も壊さず 無事に家まで帰れた
『清流の里 ひじかわ』から家まで97.4km じゃった
南予はスイスイ走れるから燃費いいね
給油したばっかしなので 表示がチョッと大げさやけど
この車 ほんに燃費がええんよ お前はハイブリッドか ヽ(`△´)/
バカンパニーも今日からやっとGW
燃費がええけん どっかに遠出するかね ( ̄σ- ̄)
アイスと言えば、昔高松で「ハマチ入りアイス」を食べた記憶が。
漁連の施設じゃった。